SSブログ

狂牛病(BSE)情報647 人食い研究で、狂牛病に朗報 [平成阿房伝]

11月19日(木)09  RADIO NEW ZEELAND INTERNATIONAL

パプアニューギニア(PNG)のカニバリズム研究は医学発展の希望をもたらす
 パプアニューギニアの高地に住んでいる村人(彼らは死んだ人の脳を含む人肉を食べていてクールー病という脳症を発症していた)がクールー病から身を守る遺伝的な変異を獲得して、その病気からサバイバルしたという研究が発表された。
 
ロンドン大学の研究所を中心とする研究者は、3,000人以上のパプア人を調べた。その中には彼らの習慣であった人食い、死を弔う為に死んだ人の肉を食べたことのある709人が含まれている。

 クールー病で死んだ152人も含まれている。クールー病は異状にたたまれたプリオンによって起こる。狂牛病の原因も同じである。

 クールー病はPNGの女性のまる何世代をも消滅させた。死んだ縁者の脳を食べたことのある人達が追跡調査された。(亡骸の肉を食べる役割は女、子どもであった。訳者注)

 この病気はプリオンに汚染された肉を食べて感染し、致命的でしかも治ることはない。

 このとき研究者はクールー病からサバイバルできるG127Vと呼ばれる変異した遺伝子を発見した。この遺伝的変異は、これに似た病気、狂牛病、クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)の治療に役立つとしている。

ひとこと:クールー病にかかった死人の肉はもちろん脳まで食していたのである。その役割が女、子どもであった。長年続けていれば村民はいなくなってしまう、消滅してしまう。そうならなかったのは、進化論、その病気を抑える遺伝子の変異を獲得したからだということか。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。