SSブログ

石のつぶやき233 若者は絶望する、日本 [平成阿房伝]

1月18日(火)11   読売新聞


内定率「超氷河期」過去最低68・8%
 今春卒業予定の大学生の就職内定率(昨年12月1日現在)は前年同期を4・3ポイント下回り、68・8%だったことが18日、厚生労働・文部科学両省の調査で分かった。

 2年連続の過去最低の更新で、「就職氷河期」で最も厳しかった1999年同期(74・5%)より5・7ポイントも低い水準。統計を取り始めた1996年度以来、初めて7割を割り込み、学生の就職事情の厳しさが一段と鮮明になった。
 最終的な就職率(4月1日現在)の過去最低は2000年の91・1%。当時より内定率は低く推移、景気の先行きも不透明なため、文科省は、「最終的な就職率も過去最低となる可能性が出てきた」としている。

 調査は、全国の国公私立大学から62校、計4770人を抽出。男女別では、男子が前年同期比2・9ポイント減(内定率70・1%)に対し、女子は5・8ポイント減(同67・4%)。文系3・7ポイント減(同68・3%)、理系7・3ポイント減(同71・3%)と「理系女子」の落ち込みが目立った

 地域別では、中部が8・0ポイント減(同61・7%)で全国最悪。九州6・5ポイント減(同63・1%)、関東4・3ポイント減(同72・1%)、近畿4・1ポイント減(同71・0%)、中国・四国2・7ポイント減(同64・7%)と各地で下がった。一方、北海道・東北は0・4ポイント増(同69・9%)と上向いた。文科省は、「大企業が少なく学生が中小企業を中心に就職活動を行ったため」とみている。

 高校生の就職内定率(昨年11月末現在)は前年同期比2・5ポイント増の70・6%。都道府県別では、最高が福井県(87・9%)、最低は沖縄県(41・4%)

ふたこと:「仕事があってなんぼの話」、仕事がなければ生きる術がないということである。日本は特殊な国で、「就職」は高校や大学を卒業する年でしか、できない。それから外れると、まともな人生設計ができないのが日本なのである。そのスタートが最悪であるとしたら、あまりにも酷いというような言葉で済ませられるようなことではない。何としてでも仕事をつくらねばならない。その努力がされているのかということだ、問題は。  企業減税を5%するのであれば、減税対象の企業に求人数を増やすように要請するとか、する以外雇用を増やすことは容易ではない。あるいは、天下りをすべからく無くして、その原資で若者を雇う。こういうことでしか雇用創出はあり得ない。アメリカでも、ドル安で雇用を維持する以外方策が無いというのが実情である。内需拡大での雇用創出は、膨大な財政支出を要する。アメリカも日本ももうそんなことができる財政状態ではない。現状を維持しても財政破綻の危機はいつ襲来してもおかしくない。だから消費税増ということではない。やることをやったのかということだ。官僚のいうことを聞けば、増税しかないということだ。この政権は、自民党も含めて、国民を不幸にしていく。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。