SSブログ

石のつぶやき1112 JA米の生産者米価の仕組み [平成阿房伝]

5月27日(土)17

  平成27年度産米最終精算のご報告

 3月14日付けでお振り込みした平成27年産米の最終精算結果をご報告申し上げます。 また、共同計算結果につき、コシヒカリ等の(JA米)1等の販売代金、流通経費などの項目をあわせてご報告いたします。

精算書     (単位:円/地場検査 60kgあたり、税込)
種別 品種     等級 概算金 精算単価 最終単価
・JA米  コシヒカリ 1等   10,800 1,758 12,558

・JA米 (単位:円/地場検査60 kgあたり、税込)
区分       項目 コシヒカリ
販売代金        13,984
       収入合計      13,984
流通・保管等にかかる経費(流通経費) 426
保管料・出庫量 229
事務費 (米政策事務費等) 0
生産・集荷・販売等にかかる経費              51 
需給調整経費 0
その他経費  4
 県産米推進協議会等経費  3
監査委員会費用 1
検査経費 76
 手数料 568
全農手数料 221
    JA手数料 419
支出合計 1,426
 概算金 10,800
 差引精算額 1,758
農家手取額   12,558


 米生産者(農家)が受け取る生産米価が12,558円(60kg)。10kgあたり、2,100円。スーパーでは3,000円以上する。流通経費をなぜ生産者米価から差し引いているのか、この項目全てが変である。支出合計1,426円が変なのである。本来、この支出合計は生産米価に反映されるべきで、JAの不労所得になっている。検査経費76円となっているが、農林水産省の手数料は、50円/60kg。米の検査も民営化されたそうだが、農水省のホームページにはこの金額50円/60kgが基準となっているのが多いとしている。多分JAの職員がやっているのに76円は高すぎる。生産者米価に反映するのは米の等級検査だけであろう。生産者米価と小売りで、1,000円近くの差は、誰に入っているのか?さらにJAが、小売りのマージンを除けば、懐に入れているのであろう。
 他の農業生産物もこの構造となっているのである。農家も消費者も不幸な国だ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。