SSブログ

狂牛病(BSE)情報649 食用油の安全は? [平成阿房伝]

11月24日(火)09 時事通信


トランス脂肪酸、表示義務化へ=福島担当相が検討指示-消費者庁
 加工油脂などに含まれ、過剰摂取すると健康に悪影響を及ぼす恐れがあると指摘されるトランス脂肪酸について、福島瑞穂消費者担当相は24日の閣議後会見で、食品への含有量の表示義務化を検討するよう消費者庁に指示したことを明らかにした。
 トランス脂肪酸は、動脈硬化や心臓疾患の発症リスクを高めるとされ、欧米などでは表示を義務付けたり、含有量の上限を定めたりする規制が進んでいる。
 日本人の摂取量は欧米より少なく、食品安全委員会は相当偏った食生活でなければ安全性に問題はないと判断しており、国内では現在、表示義務はない。 

ひとこと:日本では食用油について安全基準が何もない。それでいて「とくほ」が認められている。とくほそのものにもその効果があるかは何の根拠もない。業者の「研究結果」を後追いしていただけだ。アブラについては何の規制もない。アメリカでトランス脂肪酸が規制された、だから日本もという流れだ。このアブラはポテトチップスなどに使われている。ファーストフード店で使われている。サラダオイルはEUでは禁止だ。もちろんキャノーラオイルもそうだ。サラダオイルは日本では長年使われている菜種油だ。キャノーラはカナダでつくられている菜種の遺伝子組み換えである。大丈夫かどうか、はっきりいうべきときだろう。いえるわけもないのだから表示をきちんとする流れが必要だ。業者からの圧力と金を受け取らないうちに食品の成分表示を含めて根本的に改革しなければ政権交代の意味はない。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 1

トランス脂肪酸

欧米やお隣の韓国でも表示義務があり、ニューヨークやシカゴでは使用制限まであると聞きます。先日のエコナの件、今さら植物油(サラダオイル)があまりよくないなどといわれても・・・。これらを勧めてきた責任は行政にありますし、何事も最初の時点できちんとしてから物事をなすべきと思います。

トランス脂肪酸や油の行政については杏林予防医学研究所 山田豊文さんの書かれている 病気がイヤなら「油」を変えなさい!―危ない“トランス脂肪”だらけの食の改善法 に詳しく出ています。是非一読されるといいですね。ちょっと怖くもなりますが。身の回りから危ないものを排除していきたいと思います。
by トランス脂肪酸 (2009-11-26 11:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。